2016.08.21 12:17生ごみ臭くない?生ごみ臭くない?部屋がにおう!コバエがうるさい。異臭対策の最終兵器はディスポーザー(生ごみ処理機)で決まり! 生ごみがにおう季節がやってまいりました。 夏は生ごみの臭いとの戦い。生ごみ対策生ごみを外に出すバケツなどに入れて外に出します。カラスや猫にやられることがあるので、その対策も必要です。とにかく水を切るごみは水分を含んでいると、より腐敗が進みやすくなります。そのため夏の時期の水分を多量に含んだ...
2016.08.21 12:16ディスポーザーってなに?ディスポーザーとは台所のシンクの下に設置して、水を流しながら生ゴミ粉砕しジュース状にして配水管に流す家電製品、生ゴミ処理機のことです。アメリカでは低コストで衛生的に生ごみを処理できる手段、感染症の予防策として普及が進み、現在90以上の自治体で設置を義務付けております。様々な社会実験、調査を行い今では水洗トイレと同様に衛生インフラとみなされています。メリット・生ゴミを捨てる手間が軽減される。・生ゴミ...
2016.08.21 12:15ディスポーザーの歴史1903年米国・シカゴのリブン氏がディスポーザーを発明1930年代米国にて一般家庭に普及し始まる1953年日本の早川電気(現・シャープ)がディスポーザーの生産開始1967年厚生大臣がディスポーザーを環境衛生機器に指定(No.41-第5099号)1999年建設省は生ゴミをディスポーザー/下水道を通じて処理する為に、下水道行政を根本的に見直 す事を決定する2000年建設省下水道政策委員会がディスポーザ...